換気の補助に空気清浄機
エアコンや暖房器具を使用する夏場や冬場は、1日中閉め切っている、というご家庭もあるかもしれません。閉めきった部屋は、空気が部屋の外に出にくいため、汚染物質がずっと部屋の中に存在したり、増えたりしたままの状態になってしまいます。そしてその空気が、人間に対して悪い影響を与えてしまいます。
これらの汚染物質を部屋の外に出したり、薄めたりするためには換気がとても大切です。
エアコンで換気はできないの?
エアコンから出ている空気は、家の外から取り入れたものだと思って、エアコンを運転すれば換気ができると誤解していませんか?
エアコンは、「部屋の中の空気を吸い込んで」、その空気を冷たくしたり温かくしたりした後に「部屋の中に戻す」ことで、快適な環境をつくるものです。部屋の中の空気と外の空気を入れ換えてはいません。そのため、ほとんどのエアコンでは換気ができません。エアコン以外のやり方で、換気をする必要があります。
空気清浄機で換気はできないの?
空気清浄機も空気の汚れは除去できますが、「一酸化炭素」までは除去してくれません。
そのため、ストーブやガスコンロを使用する際は、必ず換気を行なってください。一酸化炭素が室内にたまり続け、体調不良を引き起こす原因となってしまうこともあります。換気をしっかり行い、補助として空気清浄機を使用していただくのがおすすめです。
空気清浄機の置き場所
「空気の通り道」に置く
空気清浄機は「空気の通り道」に置きましょう。ただし、季節によって空気の流れが違うため、空気清浄機のポジションも変わってきます。
ダイキンの空気清浄機は、側面や前面から吸い込み、上方向に吹き出し口があります。窓やドアなど外気の流入口の近くや、扇風機など風が強く当たる場所に置くと、空気の流れを妨げてしまうので避けるようにしましょう。
エアコン使用時は、風が直接あたる場所を避けて設置してください。お部屋の湿度が正しく表示できなくなります。
冬場はエアコンから下に向かって暖気を吹き出し、上から吸い込みますので、エアコンと対面する場所に置くことで、効率よく空気を清浄することが可能となります。
空気清浄機を置いた方がよい部屋
空気清浄機は、人が多く集まる場所、長く滞在する場所に置くことが望ましいです。そのため、リビングや寝室に置いている方は多いのではないでしょうか。
さらに玄関に空気清浄機を置き、家に入る前に衣服に付着したウイルスや花粉を払い、室内に持ち込まないようにすることも大切です。ダイキンは、脱臭能力にも長けているので、玄関にこもった靴などの匂いも取れるので一石二鳥です。
設置時の壁からの距離
ダイキンは側面・前面から吸引するため、壁際に置きやすいのも特長です。
背面から吸引するタイプの空気清浄機は壁から離して配置する必要がありますが、ダイキンは背面と壁とのすき間が僅かでも問題ありません。壁の汚れを避けるため、図の配置方法を参考に設置してください。
換気に関するQ&A
効率的な換気方法を教えて |
効率的な換気方法を教えて |
「24時間換気システム」「窓開け換気」2つの方法で換気しましょう |
「24時間換気システム」「窓開け換気」2つの方法で換気しましょう |
24時間換気システムを「正しく」使いましょう
あなたの住んでいる家やマンションが2003年7月より後の建物であれば、もともと換気をする仕組み(換気口・24時間換気システム)がついています。しかし、正しく使われていないことが本当に多いのです。
部屋の壁や天井には「換気口」がついています。生活をしていて、お風呂やトイレ、洗面所などの換気扇を使うと、換気口から部屋の中の汚れた空気が建物の外に出され、同時に建物の外から新しい空気を取り込むよう設計されています。家やマンションの換気ではこの換気システムが最も一般的で、2時間で室内の空気をまるまる一回入れ替えることができます。換気口は開けた状態で、24時間換気システムはいつもオンにするようにしてください。
対角線上の窓を2ヵ所開けましょう
窓開けで換気をする時は、1か所の窓だけでなく、2カ所の窓を開けることで空気の通り道ができて効率的な換気ができます。2つの窓は対角線上にあるとさらに効率的です。近い2つの窓をあけた場合、部屋全体の空気が流れないため、対角線よりも換気の効率は悪くなるので注意してください。
また、1時間に10分の換気を1回するよりも、1時間に5分の換気を2回する方が換気の効果は高くなります。できるだけ、回数を多く換気をすると効果的です。
台所の換気扇を活用しましょう
住宅の換気扇の中でも排気量が特に大きい台所の換気扇を運転することで効果的に換気することができます。
その場合は、台所に近い窓を開けると部屋全体の空気が換気されにくいので、台所からできるだけ離れた窓を開けるようにしましょう。窓を2ヵ所開けている場合でも、台所の換気扇を運転することで、換気をアシストすることができるので、窓開けと換気扇の併用はおすすめです。
窓を開けても風が入りにくい場合は? |
窓を開けても風が入りにくい場合は? |
空気が入ってくる側の窓は小さく開けて、外に空気が出る側の窓を大きく開けましょう |
空気が入ってくる側の窓は小さく開けて、外に空気が出る側の窓を大きく開けましょう |
一般的に、間取りの対角線上に位置する2ヵ所の窓を開けると、空気の通り道ができて効率的に換気ができますが、場所によっては風が入りにくいことがあります。そんな時は、空気が流れこんでくる入口の窓を小さく開け、空気が排出される出口の窓を大きく開けると、空気が通りやすくなります。
窓が1つしかない場合は、部屋のドアを開けて、扇風機などを窓の外に向けて設置すると効果的です。扇風機を部屋の方へむけて、窓の外の空気を部屋に入れるやり方では、外の空気は部屋に入ってきますが、汚れた部屋の中の空気が外に出ずに部屋の中にとどまることがあるからです。
冬場の換気方法は? |
冬場の換気方法は? |
部屋を暖かくしてから換気をしましょう |
部屋を暖かくしてから換気をしましょう |
起床時・帰宅時はタイマーを活用
冬場の朝や、外から帰ってきた場合には、まずエアコンの暖房を入れ、部屋が暖かくなってからエアコンは運転したままで窓を開けて換気をしましょう。冷えた壁、床、天井を暖めておくことで、窓開け換気をしても部屋の温度が下がりにくくなり、快適に過ごせます。
部屋の温度が上がる前に窓を開けてしまうと、室温とエアコンの設定温度の差が広がり、エアコンにかかる負荷が大きくなって電気代が上がってしまう原因になります。
起床時間や帰宅時間が分かっている場合には、エアコンのタイマー機能を使ってあらかじめ暖房運転で部屋を暖めておくことが有効です。
寒さが気になる時は
短めの窓開け換気を1時間に2回
冬場に窓を開け換気をする場合、外の空気が入り部屋の温度が下がりやすくなります。一般的に言われている夏場の窓開け換気の時間と回数の目安は、1時間に5分の換気を2回です。冬場の換気の際に少し寒いなと感じたら、5分より少し短めの換気を2回することを目安にしましょう。
冬場は夏場と比べて室内と室外の温度差が大きく、暖かい空気は冷たいところに逃げようとするため、窓を開けると空気が自然に流れやすくなります。また、冬は風も強いので、夏場より少し短い時間でも必要量の換気ができます。
キッチンのレンジフードを運転することも、短時間での効率的な換気につながります。
エアコンから離れた窓を開ける
多くのエアコンが窓の近くに設置されています。エアコンをつけたままで換気をする場合は、できるだけエアコンから離れた窓を開けるようにしましょう。
エアコンの暖かい空気がそばにある窓から出てしまうと、効率的に暖めることができず、エアコンに負荷がかかり続けて電気代が上がる原因となります。
リビング
リビングは、部屋も広く人が多く集まるため大風量のMCK70シリーズや、MCZ70シリーズがおすすめです。
【2023年モデル】MCK70Z
MCK70Zは、7.0㎥/分のパワフル性能かつ、「上から給水」やスマホアプリ操作対応など、便利な機能も多数搭載しています。高級感のあるマット調のデザインで、壁紙にも馴染みます。操作部や表示も天面にすっきり収めて、どの角度から見てもインテリアにフィットするシンプルで美しいデザインです。
【2023年モデル】MCZ70Z
リビングで部屋干しもされる方には、除湿機能もついた最高級モデル、MCZ70Zがおすすめです。
大風量+除湿で洗濯物をすばやく乾かしながら、お部屋の空気もキレイにします。さらにダイキンは菌やニオイにも強いので、生乾き臭やカビ対策もバッチリです。室温にあわせた一番快適な湿度になるように、除湿と加湿を自動で切り替えてコントロールし、冬は結露対策としても活躍します。
寝室・子供部屋
寝室や子供部屋の場合は、リビングよりも狭いケースが多いので、中風量のMCK55シリーズや、MCK50Yがおすすめです。
【2023年モデル】MCK55Z
MCK55Zは、風量5.5㎥/分で、25畳までのお部屋に対応しています。サイズはMCK70Zよりひと回り小さく、家具の隙間などにもスッキリおさまるスリム感です。
フィルター掃除は、外から掃除機で吸い込めるラクラク仕様。給水タンクは長さが短めで浅めのシンクでも簡単に給水できます。人が感じる運転音を低減し、しずかで効率的な吸引ができるよう設計されているので、就寝時や、勉強やお仕事をされる際のご使用にもおすすめです。
【2022年モデル】MCK50Y
MCK50Yは、サイズはMCK55Zと同じ。MCK55Zより風量や加湿量がやや控えめで、その分リーズナブルにお買い求めいただけるモデルです。22畳までのお部屋なら充分にお部屋全体の空気を清浄する性能を備えていて、もちろん加湿機能もあります。
メンテナンスのしやすさや、しずかさもMCK55Zと同等で、充分な性能と機能を備えています。22畳以下のお部屋に設置予定の方は、こちらのモデルがお買い得です。