|
|
故障、異常の見分け方と処置方法
|
 |
下の表は簡単な故障とその原因および処置方法を表にまとめたものです。 |
原因\現象
点火しない・しにくい
赤火やすすが出て燃える
消火しない
においがする
炎がかたよる
しんが下がらない
炎が大きくならない
しんの上下操作が重い
火の周りが遅い
油があるのに火が消える
炎が切れている
部分的の赤火になる
しんの消耗が激しい
対処方法
しんの出が少ない
●
●
●
●
●
しんを上げる又は交換
しんを出しすぎている
●
●
●
●
●
●
●
しんを下げる
外筒(燃焼筒)の据わりが悪い(完全に閉まっていない)
●
●
●
●
外筒(燃焼筒)をしっかり閉める
しんの出(高さ)が不揃い
●
●
●
しんクリーナーで切りそろえる
火力を小さくし過ぎている
●
●
●
●
●
●
しんを上げる
変質灯油(汚れた灯油や、ポリ容器で1年持ちこした灯油)
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
良質の灯油と交換する及びしんの交換
しんが汚れている/しんにタールが溜っている
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
●
しんクリーナーで切りそろえる
しんにカーボンが付着している
●
●
●
●
●
●
●
●
●
カーボンを取り除く
燃料に水分が混ざっている
●
●
●
●
●
●
●
●
●
良質の灯油と交換する及びしんの交換
内炎板やしん外筒にほこりがつまっている
●
●
●
●
●
●
ほこりを取り除く
しん外筒の固定が均一でない
●
●
●
●
●
均一に締めなおす
しめきった部屋で使用している
●
●
●
ときどき換気する
外炎板にほこりがつまっている
●
●
●
外炎板の掃除をする
|